
江戸川自然動物園です。
ちょっと前に紹介したミミナガヤギです。
こうやって見てみると、ホント、耳なが~
どうして、こう進化したのか。とっても気になります。
ヤギって、過酷な山岳地帯とかに生息することが多いので、体温調節のためかな?

動物園・サファリパークランキング
▲
by en_dy
| 2018-09-14 08:08
| いろんな動物園レポ
|
Comments(2)

サイチョウです。
頭に乗っかている角が大きく手、サイの角みたいだから、この名前がつきました。
スポンジみたいな構造になっていて、軽いみたいです。
器用にブドウを食べていました。

ちょいちょいっと

クモザルさんもお食事中でした。
ワイルドに、草をかみちぎっています。

ニホンリスさんもお食事中。
まん丸でとってもカワイイです。
夏なので赤褐色ですが、冬になると衣替えで、灰褐色になります。

オオアリクイもいます。
お隣が気になるらしく、ちゅーちゅーしてました。

ワシミミズクさんです。

動物園・サファリパークランキング
▲
by en_dy
| 2018-09-13 22:50
| いろんな動物園レポ
|
Comments(0)


動物園・サファリパークランキング
▲
by en_dy
| 2018-09-12 08:08
| いろんな動物園レポ
|
Comments(2)

涼しいところに生息しているで、日本の夏は大変です。
怪訝な目をしています。

中に入っていってしまいました。
そりゃそうですよね。暑い。

入口とここ、2か所あります。
★江戸川自然動物園 レッサーパンダ

動物園・サファリパークランキング
▲
by en_dy
| 2018-09-11 07:07
| いろんな動物園レポ
|
Comments(2)

今回の主役は、プレーリードックです。






動物園の中なので、安心しきっているのでしょうか。
どっかり座っていますね。
なにかあったら逃げられないよーっ
★江戸川自然動物園 プレーリードック

動物園・サファリパークランキング
▲
by en_dy
| 2018-09-10 07:07
| いろんな動物園レポ
|
Comments(0)


フナに近い感じ。

弥冨系は、赤が鮮烈なんだそうです。
こちらは、江戸川系なんだろうなぁ。


動物園・サファリパークランキング
▲
by en_dy
| 2018-09-09 07:07
| いろんな動物園レポ
|
Comments(0)

ふと思いました。
これは、ヤギなのか、ヒツジなのか?
角の感じがクルっとしているので、もしやヒツジかと思いましたが、
やっぱりヤギでした。
ミミナガヤギです。
顎髭があるとヤギのようですが、見分けがつきません。

行船公園で遊んでいる子供たちが、結構きます。


動物園・サファリパークランキング
▲
by en_dy
| 2018-09-08 20:02
| いろんな動物園レポ
|
Comments(0)

江戸川自然動物園です。
昨日は疲れてたもんで、すみません。

5月15日に誕生した赤ちゃんです。
カワイイですね。
興味津々に動き回っています。

周りのサルたちは、赤ちゃんがとても気になるらしく、お世話しまくりです。
目がくりくりでカワイイ!

でも、お母さんザルが一番。
しがみついています。

カメラに気が付きました。
気になるみたいですね。

そうしたら、お母さんザルの小脇にかかられ、移動。

それでも、やっぱりカメラが気になります。
写真を撮る人は少ないからねぇ。
なんだろうって思っているのかもしれません。


動物園・サファリパークランキング
▲
by en_dy
| 2018-09-07 07:07
| いろんな動物園レポ
|
Comments(0)

オタリアです。



ヒレアシ甲子園というのが開催されたみたいですね。
今年が第一回です。3月から4月にかけて開催されました。
一芸をもつヒレアシたちが大集合。

江戸川自然動物園にいる「きらり」は47頭中10位だったそうです。

動物園・サファリパークランキング
▲
by en_dy
| 2018-09-06 08:08
| いろんな動物園レポ
|
Comments(0)

動物園の「顔」でしょうか。

動物たちの食事時間も出ています。
大掛かりな仕掛けとかはありませんので、活発に動く目安として捉えておきましょう。

だいたいどこの動物園にも必ずありますね。
顔出しパネル。

動物園に入って目に付くのが、ブラウンケナガクモザルです。
実は、こちらが動物園のメインじゃないかと思うくらいです。
けっこう広いです。

かなりの数のクモザルがいます。
10数頭くらいいそうな感じです。
11時くらいに行ったのですが、ちょうど食事中でした。

暑いので、岩陰に隠れているサルたちもいました。

掘がある放飼場には、たいてい水を嫌う動物たちがいるのですが、
あまりにも暑かったのでしょう。
器用に尾っぽを使って、お堀の水に浸かったり、飲んだりしているサルがいました。
日本の夏は暑いってことなんですね。

動物園・サファリパークランキング
▲
by en_dy
| 2018-09-04 08:08
| いろんな動物園レポ
|
Comments(2)